どこの組織でも、一般的に月間目標を決めたりします。
話は逸れますが、目標は具体的が良いです。
数字でカウント出来るとなお良いです。
私のカウンセリングルームでも、月間目標というものを考えてみようと思いました。
スタッフは、私一人ですが。
SEOの掲載順位10位内になる

Googleで検索すると、当ルームのホームページは概ね15位から20位以内に掲載されます。
ページ数で言うと、2ページ目に当たります。
1ページ目と、2ページ目では、クリック率が全く違うと言われています。
1ページのクリック率が80%で、2ページが20%ぐらい。
全然違う…汗
そのため、継続して10位以内(1ページ目)に掲載されるように工夫していこうと思います!!
簿記3級に受かる

前回の試験では、10点足らずに落ちてしまいました。
6月12日が試験日なので、今度は合格しようと思います。
簿記の勉強をすると、当ルームの経済管理がはかどると思うので、この資格は抑えておきたいですね!!
今回、勉強していると、簿記の仕組みがちゃんと理解できているように感じます。
前回は、ろくに理解せずに問題ばっかり解いていたので。
「これって、こういう理由で、こういう計算になるのか」と感じてばっかりです。
ヨガのスキルアップ

最近、思うのが、個人事業主は健康管理がめちゃくちゃ大切だなぁと思いました。
自分が倒れたら、仕事がすぐ滞ってしまう。
組織だったら、私が休んでも、代わりのスタッフがフォローしてくれます。
所謂、組織の歯車というやつですね笑
しかし、個人だと、それができません。
もし、風邪を引いてしまっても、臨時休業を相談者さんに電話で伝えるのは、自分の役目です。
めちゃくちゃしんどいだろうなと思います。
こうしてみると、歯車には歯車なりのメリットがあったんだなぁと思います。
そして、健康を保つために、ヨガをやりはじめました。
心身ともに体調が整えられている感じがします。
ちなみに、おすすめのYouTube動画はB-lifeというチャンネルです。
しかし、B-lifeのMariko先生は軽々やってのけるんですが、私がチャレンジするとかなり難しいんですよね。
間違ったポーズを取ってしまうと、脚がつりそうになります。
脚がつらないように、5月はヨガのスキルアップに励もうと思います!!
コメント