Contents
はじめに
心理カウンセラーの圓城寺(えんじょうじ)です。
お盆休みが明けて、今日から仕事の人が多いの多いのではないでしょうか?(8月17日時点)
近況報告をしたいと思います。
お盆

お盆は、通常営業をしていたのですが、普段よりもカウンセリングの予約はありませんでした。
そのため、のんびり過ごしていました。
専門書や小説などを読んだり、普段から続けているランニングをしたりしていました。
あと、溜まっていた研修動画も見ていました。
基本的に、カウンセラーなどの専門職は余暇を勉強や自己研鑽に当てる人が多いと思います。
オンライン・カウンセリング

とある会社で、オンライン・カウンセリングをしようと思っています。
業務形態は、その会社からの委託になると思います。
当ルームのメニューの中にオンライン・カウンセリングがありますが、当ルームの場合は対面カウンセリングが圧倒的に多く競合はしないと考えています。
これからは、オンライン・カウンセリングの需要が増々高まるだろうと感じますね。
日本臨床心理士会に入会

今更なんですが、入会しました。
今まで、入会の旨味が感じられなかったのですが、賠償責任保険が受けられるということで入会しました。
この業界、相談者さんから訴えられたり、どんなに気を付けていても情報の流出の危険性はゼロになりません。
特に、どの組織にも属してしないと、その組織の責任ではなく、私個人の責任になります。
その辺りのリスクマネジメントは必要だと感じました。
コメント