気づいたら、前回の記事から1カ月ぐらい経っていました。
近況について、つらつら書いていこうと思います。
Contents
学会に参加
日本認知・行動療法学会に参加しました。オンラインだけど。
アーカイブに残らない事例発表ばかり見ていました。
先生によって、やり方が全然違うなぁと感心。
CBTセンターの西川先生がコンパッション…。
うーん、事例聞いたけど、イメージと違うなぁと思いました。
学会主催のワークショップは、「両立支援」と「弁証法的行動療法」のものに参加。
「弁証法的行動療法」については、実は勉強したことがなくて初めてしっかりと聞きました。
行動療法に自尊感情の概念が入っているのが驚き。
PTSDの研修
国立精神神経医療研究センター主催のPTSDのオンライン研修に参加します。
最近、複雑性PTSDってよく聞きますよね。
やっぱり、トラウマとか、PTSDのカウンセリングにも取り組まないといけないと思って、申し込みました。
山口県内で、トラウマとかPTSDのセラピーが、がっつり出来る人ってどれくらいいるんだろう。
伊藤絵美先生の本を2冊買った
CBTの大御所の伊藤絵美先生の本を買いました。
表紙が赤と緑なんですよね。
初代ポケモンかな? 次は青が出ることを願っています。
コメント