2022年は色々な年でした。
開業するために、FPや簿記の資格を取ったり、3月には病院を退職し、4月には開業しました。
ありがたいことに予約は増えていきましたが、同時に知識不足を痛感しました。そのため、今までだったら絶対参加しない研修や、調べない論文やデータ収集もしました。
印象的だったのは、トラウマやPTSD関連の研修です。広義の意味でのトラウマを抱えている人はかなり多いことを知りました。カウンセリングを受ける人は、何らかのトラウマを抱えている前提で話を進めた方が良いだろうなぁと感じました。
色々な本も読みましたが、「認知行動療法の哲学」という本が面白かったです。哲学は高校生以来ほとんど触れていない学問だったので、インターネットで調べながら読み進めました。
また、心理学とは関係ないですが、「サピエンス全史」も面白かったです。人間の心理を理解するに当たって、人間の進化の過程から理解することも必要だと感じます。
そして、12月にはカウンセリングルームを武久町から生野町に引っ越ししました。しばらくの間は、今の場所で運営していこうと思っています。
コロナは、相変わらず広まったり、落ち着いたりを繰り返していますが、機会を見つけて一人旅行をしたいなぁと考えています。
とりあえず、「誰も来ないまま年内に閉業する」といったことは無くホッとしています。
コメント