健康保険は適用ですか?
医療機関ではないので、健康保険は適用ではありません。
カウンセリングは、何回ぐらい受けるものですか?
厚生労働省が出している認知行動療法のマニュアルは、16回を想定して作られています。
そのぐらいの回数を意識しておくと、良いと思います。
ただし、お試しで2、3回受けてみることをお勧めします。
続けて良かったら継続して、「自分に合わない」と思いましたら終了でも大丈夫です。
頻度はどのくらいですか?
2週間に1回のペースで行うことが多いです。
来られる方は、働かれている方、学校に行かれている方がほどんどです。
電話で予約をしたいのですが、できますか?
はい、大丈夫です。
つながらなかったら時間をおいて掛けていただくか、留守番電話にメッセージを入れてください。
なお、電話でのカウンセリングは行っていません。
カウンセリングのシステムや、「私の悩みは、カウンセリングに適応してますか?」といった内容については、電話やメールで受け付けています。
支払い方法は何ですか?
対面カウンセリングの場合は、現金になります。
オンラインカウンセリングの場合は、口座振り込みになります。
ゆうちょ銀行からお振込み
【記号】15520 【番号】03499661 【口座名義】エンジョウジ リョウスケ
ゆうちょ銀行以外からお振込み
【店名】五五八 【店番】558 【預金種目】普通預金 【口座番号】0349966
【口座名義】エンジョウジ リョウスケ
家族など親しい人が同席しても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
ただし、室内の広さの関係で、2人までとなります。
その際は、ご予約時に教えてください。
病院とカウンセリングはどちらが良いですか?
短期的には病院での薬物療法、長期的にはカウンセリングが良いと言われています。
病院に通院しながら、カウンセリングを受けられる方も多いです。